[ワードプレス]追加した写真を表示する
ワードプレスで記事に画像を投稿する手順を記載しています。
[ワードプレス]イベントカレンダー&予約ができる「Events Manager」設置しました。
イベントの予約ができるプラグイン「Events Manager」
意外と日本語情報が無かったので、ざっと書いてみました(^^)
[ワードプレス]予期しない出力により管理画面にログインができなくなりました!functions.phpが原因。
ワードプレスの管理画面にログインできなくなりました。原因は、functions.php。
その対策を記載しました。
[ワードプレス]functions.phpを子テーマで実装する:今回はthe_excert
ワードプレスで子テーマを使ったときのfunctions.phpの設置方法を実例を挙げて説明しています。
[ワードプレス]最近使ってるテーマ
ワードプレスを使うとき、いっつも悩むのがテーマ選び。
私が最近考えている事を書いてみました(^^)
[ワードプレス]ユーザーじゃない?User Role Editor
こんばんは!くまかけです。 会員サイト作成で御世話になっているプラグイン「User Role Editor」 今回、既存の権限を変更するのでなく、新しく「会員」って権限を作成しました。 ルンルン気分で使用していたのですが […]
[WordPress]ちょっとまだ見ないで!メンテナンス中な「WP Maintenance Mode」
くまかけです! 普段ワードプレスでサイトを構築していくとき、サーバー上で構築をしていきますよね? ということは、構築途中も一般公開しながら構築していくはめになります。 URLを告知していないから大丈夫だろうって? いやい […]
[WordPress]MAMPのMySQLインポートでエラー
こんにちは!くまかけです。 ワードプレスのWebサイト移行は、BackWPupでバックアップを取って、WP-contentのコピー、sqlのインポートの手順で行っています。 今回、sqlのサイズがでかくて(非圧縮:35M […]
[WordPress]改行がちょっとやっかい。。
WordPressでビジュアルモードで記事を書くとき、行がガサ〜って空いちゃいますよね?? これは、「改行した⇒段落が変わった」ってことで、HTMLの<p>タグがついてしまう為です。 では空けたくない時には […]
[WordPress]せっかく書いたブログ、引っ張り出しませんか?Buffer My Post導入しました。
ブログを書いたとき、facebookやtwitterに更新の投稿をしますよね? では、その後は??? せっかく書いたブログなのに、サーバーの奥深くに眠ってはいませんか? そんなこんなで、眠っているブログをTwitterに […]
[WordPress] バージョン3.8日本語版にしました
まず、英語版と日本語版の違いがありましたんで転記しておきます。 ・日本語リソースの同梱 ・マルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行う ・WP Multibyte Patch プラグインを同梱 ・言語 […]
[WordPress]WordPress管理画面のログインを制限してますか?
セキュリティ強化で簡単に出来る事として、ログインの失敗回数を制限する事が出来ます。 Limit Login Attemptプラグイン ロックアウト(ログインできない状態)するまでの条件と、いつまでロックしているのかの条件 […]
[WordPress]AmazonJSを導入しました
記事に中でAmazonへのアフィリエイトリンクを張るのに、アソシエイトへ行ってリンクを作成して・・なんてやってたんですが、めんどかったです。 そんな手間を省いてくれるプラグイン「AmazonJS」を導入しました。 導入手 […]
Acunetix WP Securityプラグインを設置しました。
WordPressのセキュリティを確認する為に「Acunetix WP Security」を設置しました。 まあ、いくつかエラーがある中で、データベースのプリフィックスを「wp_」から変更させています。 バージョンの削除 […]
Ultimate TinyMCEを設置しました。
ビジュアルエディターの拡張機能である、Ultimate TinyMCEを設置しました。 機能がいっぱいあって、とりあえず使うものを設置したって感じです。 選択したボタン ・フォント選択ボタン ・フォントサイズボタン ・テ […]
wp-flickr-pressを設置しました
写真の管理をflickrでやっているので、WordPressのなかからも呼び出したくて。。 今回は「wp-flickr-press」を設置しました。 手順としては 1.インストール 2.APIキー/シークレットキーを入手 […]
BackWPupを設置しました
いつもこれ使ってます。 気をつけなきゃいけないのは、Ver3.6からMySQLへの接続ライブラリとしてMySQLiを使っている事。。 PHPのバージョンが5.2あたりだとMySQLiがないため、あたらしいBackWPup […]
メニューを編集しました
カスタムメニューしたんですが、最初の「TOP」ってメニューが消えなくて。。。 よくよく見たら「header.php」にハードコーティングされてました。。 とりあえず、消去! 2カ所あるので要注意! あ、あ、もちろん子テン […]
Google Analyticatorを設置しました
Google Analyticsなんですが、最初ソースいじっちゃおうかと思ったんですが、プラグインを使う事に。。 おそらくheader.phpをいじればよかったんだとは思うんですが(^^; 手順としては 1.Google […]
Meta Managerを設置しました。
これって、WP SiteManagerの一部。。ですよね?? とりあえず、共通キーワード(メタキーワード)を設置しました。。 http://wordpress.org/plugins/meta-manager/
Googl XML Sitemapsを導入
ダウンロードして、有効にするだけ。。 「Googleマスターウェブツール」の登録を忘れないように。。
ウィジットの設置をしてみた。。
1.function.phpを編集 ・registre_sidebarsを追加する ・dynamic_sidebar(n)の値を追加分増やす ⇒追加したのがsidebarに追加されているかを確認する 2.ウィジット用テン […]
OGPはfacebookプラグインで。。
ここのOGPはfacebookプラグインで設定しています。。 SiteManagerやAll In One SEO Packなんてあるけど、ここしばらくはこれで。。