[メモ]リスペクトする:なぜ日本語を使わない?
おはようございます!くまかけです!
めっちゃ肌寒い気温になってきました。朝と夜には上着が手放せないです(^^;
ところで最近よく聞く「リスペクト」
意味としては、「尊敬」
立派な意味がありますよね。
「リスペクトする」⇒「尊敬する」になるわけです。
表現が画一化?
ところで、「類語」ってのを知ってます?
意味は、「尊敬する」を一言とっても、使うシーンにより表現が異なります。
Weblio類語辞書から引用。。
・心から敬い、重んじる事
⇒崇拝する/心酔する/心を奪われる
・他人の行いや心がけに心底感心して敬意をしますさま
⇒頭が下がる思い/頭が上がらない/尊ぶ
・目上の者に対して尊敬の年を表す
⇒敬意を表す/敬服する/尊敬の眼差しで見る/心服する
いかがですか?
同じ単語でも、使うシーンや使う相手によって表現が異なりますよね。
日本人は、同じ事を表現するにしても、その場に合わせて様々に表現を操る事により、より細かな心情を表現してきました。
そのためには、その場を感じて、シーンを判断する必要がありました。
結論
昨今、相手を見ずに、自分意見を述べる事によって、ギスギスした雰囲気が多く見受けられます。
一度、「リスペクトする」ではなく、日本語で表現をしてみませんか?
The following two tabs change content below.

齢50を過ぎたオッチャンプログラマーです。
元々は、COBOLerでしたが、いつからかCをやるようになり、いまはiPhoneアプリの開発を中心として、活動をしています。
ワードプレスとの関わりはFacebookと連携しての情報ストック源として考え始めてから。
一緒に活動するメンバーから、ワードプレスの使い方等を訪ねられるようになり、支援をしていく中で、月額500円(ワンコイン)で利用できるレンタルサーバーの提供およびワードプレスの設定代行を行っています。
レンタルサーバーの初期費用には、既存テーマを利用した、ワードプレスの基本設定も含まれています。
「顔の見えるサポート」が必要なレンタルサーバーや、ワードプレスの設定代行が必要な時は、ぜひお声がけ下さい。
主な情報提供はFacebookですが、@kumakake でもたま〜に、つぶやいています(^^)

最新記事 by くまかけ (全て見る)
- - 2015年5月27日
- 投稿のテスト - 2014年12月28日
- [ワードプレス]追加した写真を表示する - 2014年12月27日
この投稿へのコメント
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。