[メモ]Chromeの全画面表示を解除する
こんにちは!くまかけです(^^)
みなさん、ブラウザってどんなの使ってます??
っていうか、セミナーなんかでお話しさせていただいていると「ブラウザってなんですか?」ってお話をいただく事があります。
WindowsにせよMacOSにせよ、最初からInternet ExprolerなりSafariが入っているので、「ブラウザ」ではなく、「Internet Exproler」「Safari」というインターネットを見るときに使うアプリケーションなんですよね(^^;
他のブラウザを紹介したりしたら、「そんなのあるんですねぇ」って、たいてい返ってきたりして・・・(^^;
今日はそんな話ではなく、私が普段メインで使っているブラウザのChome(チョロメって呼んでますww)のお話。
Chrome君には「全画面表示」のボタンがブラウザの右上にあります。
ところが、全画面表示をやめたいとき。。普通に表示したいとき、戻すためのボタンが見当たりません(^^;
それどころか、MacOSのメニューバーも消えちゃうんで、Chromeを強制終了するしか終わらせる方法が見当たらない事になっちゃいます。
※私も最初戸惑いました(^^;
いくらなんでも、これはおかしいと思い調べたら・・・ありました。
やっぱり画面右上の3本線のボタンをクリックすると表示されるメニューのなかに。。
まぁ、気持ちはわかりますが。。。わかりにくいですって(^^;
The following two tabs change content below.

齢50を過ぎたオッチャンプログラマーです。
元々は、COBOLerでしたが、いつからかCをやるようになり、いまはiPhoneアプリの開発を中心として、活動をしています。
ワードプレスとの関わりはFacebookと連携しての情報ストック源として考え始めてから。
一緒に活動するメンバーから、ワードプレスの使い方等を訪ねられるようになり、支援をしていく中で、月額500円(ワンコイン)で利用できるレンタルサーバーの提供およびワードプレスの設定代行を行っています。
レンタルサーバーの初期費用には、既存テーマを利用した、ワードプレスの基本設定も含まれています。
「顔の見えるサポート」が必要なレンタルサーバーや、ワードプレスの設定代行が必要な時は、ぜひお声がけ下さい。
主な情報提供はFacebookですが、@kumakake でもたま〜に、つぶやいています(^^)

最新記事 by くまかけ (全て見る)
- - 2015年5月27日
- 投稿のテスト - 2014年12月28日
- [ワードプレス]追加した写真を表示する - 2014年12月27日
この投稿へのコメント
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。