[メモ]会議中のPC閲覧についての感想。。
こんにちは!
最近、もっぱらWordPressの構築/サポートやってます「くまかけ」です。
最近・・・ってわけでもないんですが、キーボードばかりガチャガチャしてると、鉛筆を5分も持てば、指がプルプル震えて来てしまいます。
そんなわけで、会議のメモを取るのも、必然的にノートPCでガチャガチャやってます。
■ノートPCって会議に邪魔??
ところが、一度、ノートPCの持ち込みを拒否された事が有ります。
※情報漏洩対策がたけなわの時は、また違う意味でしょっちゅう有りました。
ノートPC預かるロッカー置いてくれって泣きついた事も有ります(^^;
理由としては、「会議に集中できない」
・会議中にメールをチェックする
・会議中にチャットしている
・会議中にウェブをみている
・あれやこれや・・・
まぁ、理由はわからんでもないですが。。
■言い訳・・・かな・・・
・会議中にメールをチェックする
どうせ、スマホにメール飛んでくるんですし。。
・会議中にチャットしている
分からん事有ったら、別の担当に問い合わせるのに便利ですよ。
・会議中にウェブをみている
関係資料を検索できます。
プロジェクターでいきなり資料を見せなきゃいけない(見せた方がいい)場合も有りますし、資料を印刷したい時なんかも有ります。
PCがそばにあることが当たり前の現代、隔絶させるのは厳しいとも感じました。
■結局ナニが問題なの。。
それは、ズバリ、会議に関係ない事、つまり内職をやっちゃってるってことらしいですね。
いきなり他部署間でのやり取りが始まったりして、自分に関係ないとき、聞いているのって苦痛です。
そのうえ、確かに、「なんで参加してるんだろぉ??」な会議もある事も確かです。
必要な人ばかりならいいんですが、居てくれる事が必要な場合も・・・
■対策は・・・
正直、思いつきません。
ノートPCを持ち込み禁止したとしても、つきまとう事だと思います。
事前に会議内容を配布するなどして、会議の時間自体を短く、濃密にする事ぐらいかな。。
■まとめ
出席者の興味を引く為の工夫を、開催者はする事ぐらいかな。。
う〜ん。。


最新記事 by くまかけ (全て見る)
- - 2015年5月27日
- 投稿のテスト - 2014年12月28日
- [ワードプレス]追加した写真を表示する - 2014年12月27日
この投稿へのコメント
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。