[WordPress]せっかく書いたブログ、引っ張り出しませんか?Buffer My Post導入しました。
ブログを書いたとき、facebookやtwitterに更新の投稿をしますよね?
では、その後は???
せっかく書いたブログなのに、サーバーの奥深くに眠ってはいませんか?
そんなこんなで、眠っているブログをTwitterに告知してくれる「Buffer My Post」を導入しました。
ところで、大きく勘違いしていた事が!!!
このプラグインから、直接Twitterに投稿するものとばかり思ってたんですが、FacebookやTwitterへの予約投稿をしてくれる「buffer」へPostしてくれるプラグインだったんです。
※プラグインの名称の通りでしょ?って、ツッコミは・・・なしで(^^;
そのため、Bufferのサインアップが最初に必要になる・・・・はずです。。。
というのも、私は既に利用してたんで、その辺りすっ飛ばしていると思うんです。。(^^;
ソコは置いといて、導入の為の流れです。
■Buffer My Postを導入します。
1.プラグインをインストールします。
2.メニューから「Buffer My Post」をクリックします。
ポストフォーマットで「くまかけご近所日記」にしてますけど、{sitename}でも良さげな感じが(^^;
設定が終わったら「Update Buffer My Post Option」を選択して保存してください。
そのあと、buffer側の設定も終わってたら、「Post Now」を押して投稿してみてください。
うまくいってたら、こんな感じに登録されるはずです。
■bufferの設定
Tokenを取得する為に、bufferにアプリケーションの登録をこちらからします。
※普通にbufferにログインしてからこのページにたどり着くのにウロウロしました(^^;
私がたどった道筋は、「ログイン」⇒左メニューの下の方にある「Developers」⇒「Buffer For Your Website」
それから「Create an app」
これで、ようやく設定ページが開いてくれました。
下記のように設定しています。
「Create Application」 をしたらTokenが表示されるのかと思ってワクワクしてたのですが、表示されず。。。
「Registerd Apps」をクリックしたら表示されましたとさ(^^;


最新記事 by くまかけ (全て見る)
- - 2015年5月27日
- 投稿のテスト - 2014年12月28日
- [ワードプレス]追加した写真を表示する - 2014年12月27日
この投稿へのコメント
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。